アーモンドフルーツがおいしい!【カロリー・値段・糖質・原材料・栄養成分】
どうも~♪
おかしさん(@okashi3_com)です。
アーモンドフルーツってご存知ですか?
<スポンサーリンク>
本日のおやつは「アーモンドフルーツ」
稲葉ピーナツというメーカーから出ているアーモンドとドライフルーツがミックスされたオヤツです。
アーモンドとの組み合わせは小魚が定番だから、ちょっと珍しい感じがしますよね!
アーモンド&ドライフルーツの相性はいかに?
お値段は150円(税込)でした。元値は300円(税込)です。
半額コーナーで投げ売りされていたので試しに買ってみましたよ。
アーモンドフルーツが、フィッシュアーモンドほどメジャーな食べ物ではないので、あんまり売れてないっぽいのも仕方がないのかもしれませんね。
私はおかげで安く買えたので良かったですけど。
エネルギーは、100g当たり393kcalです。
本品は1袋112g入りなので440.16kcalですね。
1袋に4連パックが2個の、計8パック入っています。
全部で約440kcalなので、小袋1パック当たりだと約55kcalということになります。
ちょこっとつまむのに程良いカロリーですね。
見た目はこんな感じです。
ローストアーモンドとカットされた4種類のドライフルーツが入っています。
左からアーモンド・レーズン・オレンジピール・パイナップル・クランベリーです♪
好きなフルーツばかりなので、この組み合わせはかなり嬉しいな~。
味は、それぞれ単体で食べると普通にアーモンドとドライフルーツの味がします。
問題なく美味しいデス(*^_^*)
レーズンとパイナップルは割と甘めかも。
オレンジピールは、小粒ながらもオレンジの風味と皮の苦味がしっかりと感じられますよ。
欲を言えば、もうちょっと大きめのカケラだと、色と味のバランスがとれてさらに美味しくなりそうです。
アーモンドとドライフルーツを一緒に食べると、アーモンドの香ばしさやコクがフルーツの甘みと混ざって、なかなかイイ感じですよ。
フルーツグラノーラとかシリアルと同じように、ナッティー&フルーティーです。
このまま普通にオヤツとして食べるのも良いけれど、トッピングにも使えそうですね。
ヨーグルトやアイスにピッタリな感じ!
あとは、ダイエット中に甘いものが食べたい時とか、ランチのデザート代わりにもヘルシーでいいかもしれませんね♪
(関連記事:こざかなクルミのレビュー)
(関連記事:7Dドライマンゴーのレビュー)
(関連記事:Doleドライマンゴーのレビュー)
(関連記事:セブ島ドライマンゴーのレビュー)
(関連記事:スナッキーミックスナッツのレビュー)
<スポンサーリンク>
【原材料・栄養成分一覧】
<原材料>
レーズン、アーモンド、パイナップル、砂糖、クランベリー、オレンジ果皮、果糖ぶどう糖液糖、ぶどう糖、植物油脂、食塩、酸味料、酸化防止剤(亜硫酸塩)<栄養成分>(100g当たり)
エネルギー:393kcal、たんぱく質:4.2g、脂質:8.8g、炭水化物:74.2g、ナトリウム:108mg、食塩相当量:0.3g
糖質量は「炭水化物量-食物繊維量」の計算式で分かります。
でも、残念ながら食物繊維量が分からないので、正確にはわかりません。
アーモンド&ドライフルーツなので食物繊維量はそこそこありそうな気がしますけどね~。
100g当たりの炭水化物量が74.2gなので、糖質量は70g位かな。
1袋112gで考えると糖質量は約80gと見ておけば良さそうです。
ということは、1袋8パック入りなので、1パック当たりの糖質量は約10gってところでしょうか。
1パックの量は少なめなのに意外と糖質が多くてビックリです。
原材料を見る限り、ドライフルーツは、砂糖と果糖ブドウ糖液糖とぶどう糖で甘みが付いているようなので、その分、糖質量が上がってしまったってことですね。
なので、糖質制限ダイエットをしている人のオヤツにはあまり向いていないかもしれません。
私は、今はダイエットをしていないので、糖質量をそれほど気にせずにおいしくいただきましたよ♪
ではでは、ごきげんよう(*^_^*)
また、明晩お目にかかります。
<スポンサーリンク>
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。