チップスター博多明太子味の正直な感想。カロリー・原材料・アレルゲンもチェック♪
どうも~♪
おかしさん(@okashi3_com)です。
たまには定番の以外の味もいいかも。
<スポンサーリンク>
本日のおやつは「チップスター博多明太子」
ヤマザキビスケット(旧ヤマザキナビスコ)のチップスターから新しいフレーバーが出ましたよ。
パッケージの色とフォントがちょっとレトロ感があって、一見チップスターとは分かりにくいかな……。
お値段はコンビニ等での定価だと1本(115g)245円だそうです。
私はスーパーマーケットで購入したので、178円でゲットしました。
エネルギーは100g当たり525kcalです。
なので、1本(115g)だと603.75kcalですね。
福岡の老舗の明太子メーカーである「かねふく」さんの明太子パウダーを使用しているそうですよ。
ちなみに、「かねふく」は演歌歌手の氷川きよしさんをCMに起用してます。
明太子の味は想像していたより薄めかな。
辛子明太子感よりも、むしろ、塩気の方が強めに出てます。
時々、ピリッとした辛味はあるものの、明太子としての濃厚さはそれほどはなく、全体的には割と軽めの味付けという感じかな。
クドさはないので食べやすいけれど、お酒のおつまみにするんであれば、もうちょっと明太子パウダーが濃い方がいいかもしれませんね。
博多明太子味がどの層をターゲットにしているのかは分かりませんが、うすしおやコンソメの様に定番化するのであれば、バージョンアップ(改良)が必要かも。
明太子・魚介エキスの旨み・お醤油の香ばしさが混ざった和風テイストは「好き嫌いが別れる味」という感じ。。
でも、私は結構好きですよ。
噛み締めてよく味わうと、なかなか繊細な味な気がしなくもないです。
チップスター好きの方は、1度は試してみるといいかもしれません。
(関連記事:チップスターうすしお味のレビュー)
(関連記事:チップスターのりしお味のレビュー)
(関連記事:チップスターコンソメ味のレビュー)
(関連記事:チップスター真鯛こんぶ塩のレビュー)
(関連記事:pringlesクアトロチーズ味のレビュー)
(関連記事:pringlesブラジリアングリルステーキ味のレビュー)
<スポンサーリンク>
【原材料・アレルゲン一覧】
<原材料>
ポテトフレーク、植物油脂、明太子シーズニング(砂糖、食塩、魚介エキスパウダー、たん白加水分解物、魚醤パウダー、酒粕パウダー、デキストリン、香辛料、明太子パウダー)、調味液(醸造調味液、果糖ぶどう糖液糖、魚介エキス、唐辛子、食塩)、明太子加工品(でん粉、植物油脂、明太子パウダー)/調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、着色料(紅麹、カロチノイド)、甘味料(カンゾウ)、香辛料抽出物、(一部にえび・小麦・さけ・大豆・ゼラチン・魚醤パウダー(魚介類)を含む<アレルギー物質>
えび・小麦・さけ・大豆・ゼラチン・魚介類
明太子シーズニングには、明太子だけでなく魚醤や酒粕のパウダーも含まれています。
また、アレルゲンが多めですね。
ゼラチンや大豆は見落としがちなのでアレルギーのある方はご注意を。
【栄養成分一覧】
<栄養成分>(100g当たり)
たんぱく質:7.0g、脂質:30.0g、炭水化物:56.8g、ナトリウム:748mg、食塩相当量:1.9g
ポテトフレークたっぷりの成形型ポテチなので、炭水化物量(糖質量)が凄いですね。
脂質や塩分も多めです。
最初は微妙な味かと思ったけれど、2枚3枚と食べているうちに、結構ヤミツキになる感じがしてきましたよ。
唐辛子の赤いつぶつぶがパウダーに入っていて、それが食べた後に口の中でピリピリ・ヒリヒリするのもなかなかイイかも♪
塩気の強いものや辛いものがお好きな方にはウケが良さそうな味です。
「しょっぱウマ~」「ピリ辛ウマ~」を味わいたい方は是非トライを。
ではでは、ごきげんよう(*^_^*)
また、明晩お目にかかります。
<スポンサーリンク>
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
おっとっとの味に似ていると感じたのは、ワシだけかな
ろばばさん、はじめまして。
おかしさん(@okashi3_com)です。
サイトへのご訪問&コメント、ありがとうございます。
なるほど、「おっとっと」の味に似てるんですか~。
「おっとっと」は久しく食べていないので、どんな感じの味だったのかすっかり忘れてしまいました(笑)
近いうちに買ってみようと思います♪