- Home
- 飴・キャンディ・キャラメル
- カンロまるごとしぼったゆずのど飴の感想!【値段・カロリー・原材料・栄養成分】
カンロまるごとしぼったゆずのど飴の感想!【値段・カロリー・原材料・栄養成分】
- 2018/12/10
- 飴・キャンディ・キャラメル
- まるごとしぼったのど飴, ゆず, カロリー, カンロ, 値段, 原材料, 栄養成分
- コメントを書く
どうも~♪
おかしさん(@okashi3_com)です。
のど飴は何味が好きですか?
<スポンサーリンク>
本日のおやつは「まるごとしぼったゆずのど飴」
カンロから出ている「まるごとしぼったのど飴」シリーズのひとつで、柚子味のキャンディーですよ。
冬の季節にピッタリですね。
パッケージがほっこりとするようなかわいい絵柄ですよね。
まるごとしぼったゆず果汁を閉じ込めたキャンディーということで、商品イメージにピッタリのイラストです。
お値段はコンビニで108円(税込)でした。
エネルギーは1粒15.1kcalですよ。
側面のイラストも手を抜いていませんね。
女の子とワンちゃんがキュートです。
「おいしいゆず果汁を閉じ込めました」との言葉に、柚子好きとしては期待感が高まります!
個包装のパッケージは銀色の包み紙です。
シンプルイズベスト!
ちなみに、全部で11粒入りです。
飴のに見た目はこんな感じですよ。
半透明の綺麗な黄色で、見るからにジューシー♪
この時点で既に爽やかなユズの香りも漂ってきます。
では、いただいてみま~す。
めっちゃ爽やか~(*^^*)
柚子の味がしっかりと濃厚ですごく美味しいです。
まるで柚子ジュースを飲んでいるかのようなお味ですよ~。
酸味と甘みのバランスが絶妙で、甘酸っぱさが超好みかも♪
柑橘系の酸味がはっきりと強めだけれど、むせるほどキツイわけではなく程良くフルーティーです。
そして、甘みも柚子のフレッシュでジューシーな感じを引き立てるかのような丁度良さですよ。
まさに、パッケージのイラストイメージ通りのしっかりとした「柚子」味でした!
ゆずが特に好きじゃなくても、柑橘系の味が好きな方には結構オススメかも。
レモン味とかグレープフルーツ味の飴が好きなら、多分このゆず味も気に入ると思いますよ。
多分、冬季限定だと思うので見かけたら是非お試しを♪
(関連記事:カンロ大人の芳醇ぶどうのど飴のレビュー)
(関連記事:カンロ日本でそだったいちごのど飴のレビュー)
(関連記事:カンロさくらんぼとすももののど飴のレビュー)
(関連記事:カンロフルーツリッチのど飴沖縄パインのレビュー)
(関連記事:カンロまるごとしぼった清見オレンジのど飴のレビュー)
<スポンサーリンク>
【原材料・栄養成分一覧】
<原材料>
砂糖、水飴、濃縮ゆず果汁、食用油脂、ハーブエキス、酸味料、香料、ビタミンC、着色料(紅花黄、カラメル)<栄養成分>(1粒3.9g当たり)
エネルギー:15.1kcal、たんぱく質:0g、脂質:0g、炭水化物:3.75g、食塩相当量:0.007g、ビタミンC:4.66mg
飴なので、主原料はお砂糖と水飴です。
そこに濃縮ゆず果汁やハーブエキスが入ることで、柚子フレーバーののど飴に仕上がっている感じですね。
ハーブエキスの内容についてはパッケージにも公式サイトにも詳細がないのがちょっと残念ですけれど。。。
あとは、ビタミンCも入っているのもポイントが高いです。
着色料はベニバナとカラメルなので安心感もありますね。
1粒約15kcalと程良いエネルギーなのもイイ感じです。
柚子の木のイラストがかわいくてほっこりしますよね~。
なんだか本当にこのイラスト通りにホッとする味のキャンディーですよ。
ハーブエキスはスースーしないタイプで舐めやすいっていうのもあるのかな。
それでいて、ハーブエキスのスッキリ感はきちんとあるからイイですよ~。
柚子のさっぱり感と相まって後味の良さがバッチリでした!
これから寒さと乾燥が本格的になってくる時期にはのど飴が欠かせませんよね。
ただ、いつも同じ味のものだと飽きるので、のど飴は複数用意して風邪予防やのどケアに努めようと思ってます。
そんな中でも、このゆずのど飴は柑橘系のフレーバーが好きな方に割とオススメですよ♪
イラストやフォントがかわいいパッケージってイイですよね~。
バッグの中に入っているだけでもちょっとテンションが上がります。
ではでは、ごきげんよう(*^_^*)
また、明晩お目にかかります。
<スポンサーリンク>
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。